2023/02/07 18:59
タジェール主催の「わや市」を開催いたします。2/22(水)【わや市】場所:ホシノスミカ★住所:豊中市夕日丘2-10-10時間:10:00-15:00冬の1日わや市で少しほっこりおしゃべりしませんか天然藍染手ぬぐい、自家焙煎...
2023/02/05 14:54
京都マラソン2023の事前受け付け日に手ぬぐい販売いたします。マラソン当日ではなく、前日・前々日の選手登録日にみやこめっせB1Fにて販売いたします!2/17(金)・18(土)【京都マラソン2023 KYOTO FOOD...
2023/02/03 14:53
本日は節分。豆まきをするご家庭も多いはず。お子さんがいるお家では一大イベントですね。青鬼ではなく天然藍の手ぬぐいを被っているから藍鬼。藍鬼には意味はないですけど、鬼の色には意味があるそうですよ。仏...
2023/02/02 13:05
今年、子供たちを中心に大流行しているインフルエンザ A型。感染力も高く家族全員感染した例も。子供の発熱は特に高くなるので看病している方も辛いですよね。そんな発熱時にあれば便利アイテムに「手ぬぐい」が...
2023/01/21 21:41
大切なお客様へのおもてなしを実際にどうすべきか、いろんな準備をして、抜かりがないか。本当に喜んでもらえるのか不安になる事があります。実際来られた時に一番初めにする「おもてなし」があります。私たちは...
2023/01/10 23:26
あけましておめでとうございます。皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い...
2022/12/21 11:57
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素より格段のご高配を賜り、誠にありがとうございます。藍染や伝統工芸の普及のため価格維持の努力を続けてまいりましたが、制作段階の原材料・輸送...
2022/12/15 10:38
年末年始の発送について。2022年12月27日(火)の発送が年内最終発送日となります。以降のご注文につきましては、2023年1月6日(金)以降順次発送させて頂きます。本年もtallerのサイトを訪れて頂き有難うございまし...
2022/12/06 12:19
てぬぐいってどう使うの?いつ使うの?古臭くない?大きそうだし、かさばらない?畳むと意外とコンパクト。安and堵のてぬぐいはデザインも珍しくお気に入りの1枚がみつかるはず。■まずはハンカチの代わりに。普段...
2022/11/27 18:57
吸収性と速乾性に特に優れ、肌触りがとても良いのが大きな特徴です。「育てる手ぬぐい」と言われるほど使用される方の色に変化します。手ぬぐいが好きな方は特に違いがわかると思いますし染色が好きな方だと手仕...
2022/11/24 22:45
古来より薬用植物として知られていた藍を、繊維への染料として用いた藍染め。その深い色合いは、日本では1200年以上前の奈良時代まで遡り、江戸時代には日本中を染め上げたと言われるほど愛されて...
2022/11/03 09:44
作品名: Le Puy(ル・ピュイ)藍色:天然藍染め素材:伊勢木綿サイズ:350*900人気のSarasa2019から3年以上。橘氏の新作登場です。タイトルにもなっているル・ピュイ=アン=ヴレはフランスにある地名で「フラン...
2022/11/02 19:15
作品名: Rosaline(ロザリン)藍色:天然藍染め素材:伊勢木綿サイズ:350*900人気のSarasa2019から3年以上。橘氏の新作登場です。19世紀にベルギーで誕生した薔薇などの模様を繊細な糸で施したレース刺繍など。...
2022/10/21 11:30
以前の「漢字シリーズ」から4年。新作の手ぬぐいが発表されました。今回のシリーズは【数字シリーズ】。タイトル:万物は数なり商品名 : てぬぐいサイズ : 約350×900(mm)生地 : 伊...
2022/10/21 10:01
以前の「漢字シリーズ」から4年。新作の手ぬぐいが発表されました。今回のシリーズは【数字シリーズ】。タイトル:はじしらず商品名 : てぬぐいサイズ : 約350×900(mm)生地 : 伊勢木綿染料:天然藍+草木染カラー...