2021/06/29 11:48

伊勢木綿の臼井織布へ工場見学へお伺いしました。

2話目。前回の1話目はこちらから。



明治時代より受け継がれて来た手法や

道具が今も動き続けていました。



写真は明治初期の綛繰りの機械です。

この大きさで現在も動いているものは珍しいです。

糸を束にしたものを「チーズ」と呼び

染色などの先染め加工をしやすいように

一旦、輪っか状に解いていきます。



この状態のものを「綛」と呼びます。

均等に染色しやすいよう、

糊付けしやすいようにと考えられた形状です。



機械といっても手作業で

明治時代から変わる事のない作業を

今も続けています。



受け継がれていく経験や調整を繰り返し

変わらぬ伊勢木綿を維持されていました。




続きは次回に続く。



そんな貴重な伊勢木綿に天然の藍染を染色した安and堵の手ぬぐい。

ぜひ、使っていただければ良さがわかると思います。





https://tallertocara.base.shop/


ショップには他にもクリエーターがデザインした素敵な手ぬぐいが選べます。

パッケージも美しく、ギフトにも最適なアイテムです。